証券外務員二種に2週間で合格した私がおススメする参考書・問題集はこれ!

 

 

私の勉強スタイル

f:id:NACCHAN:20170814153709j:plain

 

私がやる気のない夫のために2週間で合格してやろう!と思ったのは2016年の12月6日(12月19日合格)、この時ぴおちゃんは生後5ヶ月で完全母乳で育てていました。

 

完母って赤ちゃんがどれくらい飲んだかわからないし、ミルクに比べて腹もちもよくないので、授乳間隔は昼間2.3時間おき、夜は夜泣きも入って1時間毎に起こされるような昼夜問わず24時間体制の時期でした。

 

 

そんな中、2週間の大まかな流れとしては参考書で全体像をつかみ、問題集で慣れるまで解くというものです。

 

これには私の生活スタイルに合った理由があり、昼夜問わず24時間体制の育児では、両手があくことはほぼなく、まとまった時間もとりにくいので、あえて最初に参考書でポイントを読みました。

 

暗記した計算問題の公式を授乳しながら頭の中で唱えたり、机にしっかり向かわなくても出来ることをと考えた結果が最初に参考書を読むというスタイルだっただけで、そのような事情がない限り、最初からいきなり問題集を解くのが一番の近道だとは思います。

 

時間が不規則で先がよめない生活の中で、2週間で試験に合格する(しかも夫のために)にはもう気合なのですが(精神論)、参考書もポイントだと思うので、実際に自分が使った2冊を紹介します。

 

夫の試験勉強をサポートすべく証券外務員試験二種の資格を2週間で合格し、その後夫も合格させた私の考える勉強ポイントはこちら▼▼▼

 

www.nacchan.work

 全体像をつかみたいならこの1冊

最初の1週間は抱っこしながら参考書を開き、ざっと全体を学びました。

机に向かってしっかり勉強に向き合えるなんて学生のうちだけ。

私が使ったのは2015年版ですが、ユーキャンの10日でマスターポイントレッスン。

 

なぜ2015年版かと言うと、実は前々からいづれ必要だからと言われていて、全く勉強に取り掛からない夫がとりあえず参考書を買ったのが2015年なのです。

 

参考書を買っても勉強しないことは目に見えていたので、その時から私も一緒に受ける?くらいには思っていて買っておいたのです。私もまっさら!(^^)!

 

受験したのは2016年ももう終わりの12月19日、問題集や参考書は毎年出版されているので内容が不十分かと思いましたが、2015年版で勉強しても特に支障はなかったです。

  オススメポイント3つ

①10日で試験の全体像がつかめる

 f:id:NACCHAN:20171210010705j:image

この本の良いところは、10日で全体像やポイントがつかめること

 

証券外務員二種の試験は出題範囲がかなり広いため、広く浅くの勉強が必要。

ささっとどんな問題が出るのか知るためにも目を通すのはオススメです。

 

広い出題範囲を10日間分に程よくまとめられていることで、10分の幾つ終わったと小さなゴール設定がしやすく、自分の進捗状況がわかりやすいところがオススメポイントです。電車での通勤中や隙間時間をうまく使いやすいです。

 

1日ずつ、10問ほどの確認テストが付いているのでその日学んだことをチェックできます。

 

また、10問程度の問題を解くというのがまとまった時間が取れない私にはぴったりでした。

 

10日間でマスター!を途切れ途切れの時間を使い、私は5日で目を通しました。

 

 

勿論子育てや仕事に追われてない人や就職前に取得しなければならない学生さんなどは2日で目を通す!など人によって勉強ペースの目標を立てやすいですよね。

 

 ②分野ごとに重要度が書いてある

10日間分に程よくまとめられていると言っても、甘いものを爆食いしたくなるほどイラつく出題範囲の広さと日本語の意味のわからなさ。。

 

 f:id:NACCHAN:20171210010715j:image

 

 

この本は10日間でマスターできるよう、まとめられているだけでなく、10日分の中でも重要度が示してあるので、力の入れ具合を加減する目安になります。

 

ずっと全力疾走では疲れて効率悪いですからね。

 

ちなみに写真のBPS 、PBRなどは暗記必須です!

  

③『よく出る!計算式マスター』は試験直前にも見直せる

 

この本の後ろの方に『よく出る!計算式マスター』という計算問題の公式がまとめられているページがあります。これもオススメポイント!

 

合格のポイントにも書いたように、公式の暗記は必須で、試験直前にも見直すのにとても便利でした。

 

私が公式のから考えた暗記方法も同じページに公式が並んでいたからこそ思いつきました。

応募者利回り♩りしはしは♩最終利回り♩りしこざこ♩所有期間利回り♩りばこしこ♩⇒詳しくは合格のポイントで述べてます

 

10日でマスターの2017年版もでているようです。〇日で合格!のようなタイプの本は試験の全体像を掴みやすいので私はおすすめです。

 

 

ひたすら問題を解くにはこの1冊

全体像を掴んだら、ぴおちゃんが寝たか?というタイミングで問題集を解きました。

 

 

最初にも書いたとおり、授乳中や寝かしつけ中は両手がふさがっているので練習問題を解くという作業は難易度が高いです。

 

そのため、抱っこしながらでも‘読める’という意味で私は10日でマスターポイントレッスンを最初に読みました。

 

両手がふさがっている状態でも暗記した公式を頭の中で唱えるなどとぎれとぎれの時間でも勉強するために参考書に最初に目を通しただけなので、物理的に両手が空いているならば最初からこの問題集を使うやり方も良いと思います。

 

 

 

 

 

オススメの使い方

 

①見開きで答え合わせがしやすく、繰り返し使える

 f:id:NACCHAN:20171210010021j:image

この本は左ページに問題、右のページに答えと解説が載っています。

 

右のページに書き込みをしても、ノートで隠してしまえばいつでも左側の問題を繰り返し解くことができるのでオススメ。

 

この試験はとにかく練習問題の数をこなすことが大切なので何度も解くには使いやすいです。

 

②予想模擬試験は1回で充分!

 

証券外務員二種は過去問が公表されておらず、それぞれの出版社がそれぞれに研究して予想問題集として販売されているだけ。

 

この本にも予想模擬試験はありますが、程よく2回分ついています。

 

一度は通しで問題を解く感覚、集中力の続き具合などを知っておくために解く。

 

余裕があれば2回分といても良いかなと思います。

 

一度解けばわかると思いますが、証券外務員二種の試験は◯×形式と選択問題なので、わからなくてもとにかく答えを選ぶことができ、試験時間が足りないということはないと思います。

 

むしろじっくり見直す時間があるくらい。

 

なので、時間内に解き切る練習は必要ないです。

 

1回だけ模擬試験を解けば大丈夫。それよりも1問10点分野の練習問題をひたすら解く!

 

 

 

 

③模擬試験は51番から70番までの20問分を繰り返す

 

 

証券外務員二種の試験は先に50問分の◯×問題(各2点)が出題されてから五肢選択問題(各10点)が出されます。

 

模擬試験は通しで解くために使うより、配点の高い五肢選択問題51問〜70問をひたすら解くのがオススメ!

 

試験当日、似たような問題が出ることもあるので文章を暗記するくらい繰り返しても損はないです。

 

私はあれ?これ模擬試験であった?というラッキー問題にあたりました。

 

無意味な行動、典型的な受からない行動

夫はエンジンがかかるまでに時間はかかりましたが、かかったらかかったで隅々まで勉強したくなるタイプのようで、見ていて無駄を感じる行動がいっぱい。

 

例えば、

 

①マーカーを引きまくる

夫、自分には自分のやり方がある!と言い私とは違う参考書を購入。

 

そしてマーカーのインクが1本分きれるまでやたらマーカーを引く。

 

それ、全部頭に入ってない。やってる感にひたっているだけ。勉強している風です。

 

マーカー引いてないで問題を1つでも多く解け!あなたは両手あいているのだから!

 

実際に業務に生かすことを考えての事とは思いますが、このやり方をするなら1年計画で取り組んでほしいところ。まずは受からないと!

 

そして出題範囲が広いので、一字一句見逃さずに読んでいたら嫌になります。

 

だからこそ私は10日でマスター!ポイントレッスンがお勧め。

 

②無料サイトで模擬問題を解く

 

様々な資格の問題集がまとめられたサイト証券外務員二種試験 試験問題or過去問|問題集.jp

の他にもネットには無料で問題集がでていたりするようです。

私も夫のために受験するか考える際、どんな試験なのか知るために少しのぞきました。

 

使い方によってはとても便利だと思うんですが、夫は、○×問題で運だめしをしていました。

 

ある程度勉強してから使うならまだ良いかもしれませんが、たいして勉強もしていないのにこの○×問題に取り組み、外れた~とか嘆く…。もぅ!

 

これ、答えだけ載っていて解説が載っていないので意味ないと思います。

 

だから買った問題集を解いて!1問でも多く!解説を読んでなぜ間違えたのか頭に叩き込め!

 

 

 

 参考書は必ず新しいものを!他人のお古で合格はできない

 

参考書や問題集、、、メルカリなどのセカンド市場で安くないかなぁ?なんて思っていませんか??試験代も8000円ほどするし、安く抑えたいですよね。実際に検索するとたくさん出品されています。

 

実は私も、自分が使った参考書をメルカリで売りました。

 

書き込みも付箋もあえてそのままで、2週間で合格したことを逆に売りとして出してみたら売れるだろうかと実験してみたのですが、他人のメモや覚え方などは参考になる時があります。

 

私は高校生の頃、東大生の先輩に勉強を教えてもらっていたことがありました。

 

数学を教えてもらう時の先生の考え方や説明に使うメモや図は、思考回路がそのまま現れていてとてもわかりやすくとっておいたのを覚えています。

 

なので、証券外務員二種の試験でも経験者や合格者の思考を知る上でも誰かのお古を見るのは良いかもしれません。

 

でもそれは参考にするまでであって、その一冊だけで合格しようというのは甘いです。

 

一冊は自分のためだけに新しい問題集を買うことをお勧めします。

 

他人の書き込み、印の入ったものでは頭に入りません。(売っといてなんだけどね)

 

何より、新品の方がやる気がでませんか?

 

私も夫もそれぞれ自分用に問題集を揃えました。

 

証券外務員二種の試験に限らず、勉強全般に言えることですが、参考書や問題集は必ず自分で新しいものを一冊購入することをお勧めします。気合の意味も込めて。

 

また、証券外務員の試験の問題集は大きな本屋さんにしか売っていないことが多いのでネットで注文がお勧めです。

 

 

 

 

 勉強のポイントをまとめた記事はこちら

www.nacchan.work

 

関連記事:

www.nacchan.work